キービジュアル

フィステルって何?原因や治療法を知ろう

あなたは歯ぐきにニキビのようなできものができたという経験はありませんか? お口の中のできものにはいくつか種類がありますが、「フィステル」は比較的多くみられるできものです。 口内炎は放っておいてもなおりますが、フィステルは放置することでどんどん悪化していくので注意しなければなりません。 …

2024.5.31

【歯科医師が徹底解説】抜歯後の痛みがひどい時の対応!…

ドライソケットの痛みの経過、治療法についてご紹介!   親知らずを抜いた後には偶発症が起こることがあります。 偶発症にはさまざまありますが、頻度の高いものに「ドライソケット」があります。 ドライソケットは歯の抜歯後に起こる痛みの一つです。   ドラ…

2024.5.28

朝起きの口腔ケア、朝の口腔状態、対応方法

皆さんは朝起きた瞬間、口の中の状態をどのように感じていますか? ほとんどの方は粘っこいとか、気持ち悪い、と感じることが多いと思います。 実はその症状は単に一日の始まりというだけでなく、体調や健康状態や生活習慣についての重要なサインでもあります。 そこで今回は、朝起きた時の口の状態につい…

2024.5.13

歯ブラシとフロス・歯間ブラシどっちが先なの!?

歯科医院で歯磨きのお話をするなかで、歯ブラシやフロス・歯間ブラシの使い方について、聞かれる事が多くあります。 今回、その使い方について、お話させて頂きます。是非参考にして下さい。     目次 ◯歯ブラシとフロス・歯間ブラシどっちが先なの!?  ◆磨く順番でお…

2024.5.11

歯茎の黒ずみ

ご自身ご家族の歯茎の黒ずみを治したいと思われた事は有りますか。 健康な歯茎であれば、歯茎の色は気にならないかもしれません。 しかし実際に多くの方が歯茎の色が気になって来院されます。 歯茎が黒ずんでいることにより、お顔全体の印象も大きく左右され、コンプレックスの原因にもなります。 …

2024.5.2

スポーツ選手マウスピースなぜ??

格闘技やラグビー、アメフトなど、スポーツ選手が競技中にマウスピースをしているところを見たことはありますか? カラフルなマウスピースを装着している選手もいて、面白いですよね。 では、スポーツ選手は、何のためにマウスピースをしているのでしょうか。 「前歯が折れないようにガードしているの…

2024.4.27

絶対やって!!〜朝起きたらまず歯を磨こう〜

皆さんは朝起きてから最初にすることは何でしょうか?   眠気を覚ますために顔を洗う人、喉が渇いているからお水を飲む人、トイレに行く人など朝起きて最初に行う行動は様々ですよね?   どれも欠かせないことだとは思いますが、皆さんが健康に生活するために朝イチにし…

2024.4.22

インプラントとブリッジ、どちらがいいの?②(自分に合…

どうしても歯を残せずに抜歯した場合。 失った本数が少ない時の治療方法として、インプラントとブリッジで悩まれる方が多いですね。 前回は、インプラントとブリッジの治療方法の違いについてお話していきました。 今回は、どんな方にはどちらの治療法が向いているか、具体的にみていきましょう。 …

2024.4.8

インプラントとブリッジ、どちらがいいの?①〈治療方法…

何らかの理由で歯を失ってしまった時。   なくなった歯を補う方法としては、インプラント、ブリッジ、義歯(入れ歯)の3種類があります。   失った歯の本数が少ない場合、インプラントとブリッジで悩まれる方が多いですね。 ここでは、インプラントとブリッジの…

2024.3.31

予防により、結果的に虫歯や歯周病の治療よりも安く済む…

予防の重要性を、聞きなれない切り口からお話していきます。 是非参考にして下さい。   ◯目次 ・虫歯、歯周病と予防  ◆自宅での予防とは  ◆歯科医院での予防とは ・予防の重要性 ・海外の状況 ・安く済みます ・予防のデメリット ・まとめ …

2024.3.22

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

このページの先頭に戻る

ご予約/お問い合わせ

笠貫歯科クリニックを
受診される患者様へ

お電話でお問い合わせされる前に
ご確認ください